六曜(ろくよう)のなかでも、仏滅はとくによく知られた凶日です。
しかし、仏滅に避けるべきことや行っても問題ないことを把握している人は意外と少ないのではないでしょうか。
今回は、仏滅の意味や由来などの基本的な知識を整理したあと、仏滅に行うとよいこと、行っても問題ないこと、行ってはいけないことを順番に紹介します。
仏滅とは

仏滅は六曜のひとつで「ぶつめつ」と読みます。
「お祝い事には向かない縁起の悪い日」で一日中凶とされている日です。
大安とは真逆の性質を持つ日といっていいでしょう。
そのほかの六曜については、関連記事もぜひご覧ください。
仏滅の意味について、もう少し詳しく見ていきましょう。
六曜の中でも凶とされる日
中国から14世紀ごろ伝わったとされる六曜のなかでも、仏滅はとくに凶とされています。
仏滅という字には「仏も滅するほど」という意味があるとされていますが、実は仏教とは無関係です。
「仏」の字が採用されるまえは「物滅」と書き「物が終わる日(物が滅する日)」とされていました。
基本的にはお祝い事を避ける
仏滅は、基本的に結婚や入籍などのお祝い事全般を避けるのが一般的です。
ほかの六曜のように、吉となる時間帯もありません。
仏滅に弔いを行うことは問題ないとされるため、お葬式やお通夜などには向いています。
すべて滅んだあとに再生するという解釈も
仏滅には「すべて滅んだあとの再生」という解釈も存在します。
そのため引っ越しや離婚・恋人との別れにはいいという解釈もあります。
仏滅の日に行うとよいこと

ここからは、仏滅の日にやるとよいことを紹介します。
葬式
お祝い事には向かない凶日の仏滅ですが、お葬式を行うケースは多く、一般的に「お葬式に向いている日」として認識されています。
そもそも六曜は仏教や神道とは関係ないため、宗教上も問題ありません。
基本的に弔事は急に決まるものであり、日程にあまりこだわる余裕がない、という側面もあります。
また、六曜の順番では、仏滅のまえの日は友引です。
友引のお葬式(告別式)は避けるべき日とされているため、日程をずらして仏滅にお葬式を挙げる場合もよく見られます。
お通夜
仏滅のお通夜も問題ありません。
六曜の順番では、仏滅の次の日は大安となり、お葬式には問題ない日です。
引っ越し
仏滅を「リセット・再生」の日としてとらえる場合、引っ越しも仏滅に向いている行動です。
仏滅を縁起の悪い日として理解している人は、引っ越しを避ける傾向があるため、引っ越しの予約は比較的取りやすいとも言われています。
離婚など悪縁を切る
これまでの悪縁を切るための行動も、仏滅に向いているとされています。
離婚や悪縁切りの神社へのお参り、厄払いなども「悪縁を切る」という意味では仏滅に行える行動です。
仏滅の日に行っても問題ないこと

仏滅を狙って積極的に行動するとまではいかなくても、行動しても問題ないとされることを紹介します。
お参り
六曜と日本の神道には、関連性がありません。
そのため神社への参拝は、仏滅に行ってもとくに問題ないとされています。
ただし、お祝い事となるお宮参りや七五三は仏滅には向かないと考えてください。
法事などの仏事
法事などの仏事も、仏滅に行っても問題ない行動です。
日程を組む際も、仏滅を無理に避ける必要はありません。
仏滅の日に行ってはいけないこと

仏滅に行ってはいけないとされていることは、結婚式などのお祝い事全般です。
具体的にどのような行動を控えるべきかについて、順番に解説します。
結婚式
お祝い事のなかでも、人生でそうそうない「結婚式」は、仏滅に行ってはいけない代表例として挙げられる行動です。
ただし、大安や友引など、縁起のよい日は予約が取りづらかったり金額が高くなったりすることもあり、敢えて仏滅に予約をするカップルもいます。
ただ、結婚式場のなかには、仏滅の挙式を推奨していないところもあるため、仏滅の挙式は可能かどうか事前に確認が必要です。
入籍
入籍も、結婚式と同様仏滅には避けるべき行動とされています。
結婚式に比べると比較的自由が利くので、仏滅を避けやすいでしょう。
ただ、自分と相手が出会った〇月〇日に入籍したい、などのこだわりがある場合は、仏滅の日を「リセット・再生」の日ととらえ、敢えて入籍をするのもひとつの考え方です。
納車・不動産売買など高額商品の購入
高額商品の購入も、広い意味ではお祝い事だといえます。
そのためできれば仏滅には避けたい行動です。
お見舞い
お見舞いは、赤口ほどではありませんが避けたほうが無難です。
とくにお見舞いの相手が縁起を気にする人なら別の日にするほうがよいでしょう。
お宮参りや七五三のようなお祝い事
お宮参りや七五三は、子供の無事を祈るとともに成長を祝う行事です。
お祝い事の一種なので、仏滅には避けるべき行動と言えます。
仏滅は基本敵に凶だが「やり直し」にはいい日
仏滅は、六曜のなかでも凶日としてよく知られています。
お祝い事は全般的に避けるべき行動であるとともに、お葬式などの弔事には向いている日です。
また、仏滅を「リセット・再生」の日として解釈するなら「やり直し」に関する行動にはいい日とも言えます。
悪縁を切る、仕事などでの再起を図るといった願いなら、敢えて仏滅に願い事をするのもいいでしょう。
六曜の知識も把握して、開運に活用してくださいね。
当サイトでは、大安や一粒万倍日、天赦日、寅の日など、縁起のいい日や開運日を確認できるカレンダーをご用意しています。
ぜひ、日取りを決めて何か行動する際にご活用いただき、幸運を引き寄せてください。

星のしずく メインセラピスト。「今日のメッセージ」主宰。「今日のメッセージ」Facebookページではヒーリング系でNO1の実績である24,819以上のいいね!を集め、ピリチュアル分野でトップレベルの人気ページとして注目される。毎月行う新月の無料ヒーリングでは毎回9,155人以上が参加。参加者から毎日のように数々のポジティブな変化の報告が寄せられる。