「内面の美」「内側から溢れる美しさ」という言葉をよく耳にします。
内面とは勿論、自分の内側にある心や思考の部分を意味します。
この自分の心と、美しさ、願い事という3つはどう繋がっているのでしょうか。
そしてその内面の美を手に入れるアファメーションとは、どのような文なのでしょうか。
今回は心と願い事に関してお伝えしていきます。
目次
・願いを叶えるには心を整える
・内面の美しさを手に入れると見た目が変わる
・アファメーション例
・内面美人はいいことが沢山
願いを叶えるには心を整える
願い事と内面の部分、つまり心は深い関係があります。
前向きで素直な心というのは、人の可能性を大きく広げてくれる、鍵のような役割をしているのです。
ですからその状態を整えて置くことはとても大切です。
人が何か願いを叶えたい時というのは、その時に自分が手にしていないものを必要としている時ということになります。
何かを必要としている時、多くの人は望みや希望を持っているのですが、その望みや希望がなかなか叶わない状態が続くと、だんだんと心の負担になってしまうのです。
それはまるで、欠乏状態のような心かもしれません。
このような状態になると、今ある幸せや恵みに対して感謝をする事も難しくなってしまい、願いが叶う状態からはとても遠くなってしまうのです。
願いを叶えたいと思うときには、今あるものに感謝し、自分のことも大事に思える心が大切です。
「叶えられない自分なんて」
「自分ではきっと手に入れられないだろう」
という気持ちや心ではなく
「ここまで頑張ってきた自分なら前進できる」
「私なら大丈夫」
という前向きな心が良い結果を引き寄せてくれますから、願い事を叶えたいと思う時、何かが自分には足りていないと感じる時こそ、素直な心を持てるように心がけるといいでしょう。
内面の美しさを手に入れると見た目の印象が変わる
前向きで素直な心は願いを叶える鍵だとお伝えしましたが、内面の美しさが影響を及ぼすのは願いや希望に対してだけではありません。
直接人の見た目と印象に大きな影響を与えるのです。
明るい事を考えている人と苦しい思いに囚われてしまっている人では、表情が全く変わってしまうという事をご存知でしょうか?
心理的な要素は、姿勢や目元、口元に大きく影響をもたらします。
心がバランスを失うと、人は俯く事が増え、無意識の内に呼吸が浅くなってしまいます。
猫背で俯きがちになってしまうと、顔全体に影がかかり、パッとした明るさが失われてしまうのです。
そして、あまり知られていないのが目に見えないエネルギーの影響です。
自分自身が発するエネルギーは、相手が受け取る自分の見た目に関する印象に強い影響を与えています。
前向きで素直な心を持った人というのは、心のバランスが整っているため、人はその均衡の取れた良いエネルギーをそのまま受け取るのです。
何か偏った心や思考が生み出すエネルギーは、人に警戒心を抱かせることにも繋がり、良い印象を持たれにくくなってしまいます。
つまり前向きで素直な心は、人の姿勢を整えたり表情を明るくしたりと、見た目に大きな影響を与えてくれますし、更には人からとても良い印象を持ってもらえるという魔法のような力を秘めているのです。
内面美人へのアファメーション
では願いを叶える鍵でもあり、見た目を美しく見せてくれる魔法である、整った心を手にするには、どのようなアファメーションを唱えると良いのでしょうか。
いくつか例文をあげますので、是非参考にしてみてくださいね。
「私は私を愛し、私の心を大事にする事ができます」
「私は自分の心の声に耳を澄ませる事ができ、心の声を受け取る事ができます」
「私は迷いや戸惑いを許す事ができ、私の全てを包み込む事ができます」
「私は私の心も誰かの心も同じように愛する事ができます」
このように自分の心を受け止める文章を、新月のアファメーションに取り入れてみると良いでしょう。
内面美人はいいことが沢山
心のバランスを整えようと努力すると、今まで見逃していた沢山の事に気がつくようになるでしょう。
その気づきや努力は、見た目の印象を大きく変化させ、人を惹きつけるようになります。
人が集まると、可能性というものは拡がっていき、自分が持つ理想や願いを叶えやすくなっていきます。
こうして良い循環が発生していくので、いつの時も内面の美しさについて気を配るようにする事は、自分にとって大切な事といえるでしょう。
新月のアファメーションについて詳しく知りたい方は、紫音先生の無料ヒーリングに是非ご参加ください。