この記事は、新月の際に願い事をすることに興味がある人向けに書かれています。効果的な願い事の書き方、願い事をする最適なタイミング、推奨される願い事の数、例文などについて説明しています。願いごとを叶える過程で、個人的な成長に関心のある方へ向けて書いています。
新月の願い事は何に書きますか?
なるべくなら紙に書くのがおすすめです。
紙に書く理由としては、、、
願い事は、ココロのなかで思うだけでは叶いません。
ココロのなかのイメージは、次々と浮かんでは消えていく感情に流されて、定着しないため。
願い事はココロのどこかで常に意識しておけば、自然とその意識を叶えようと動きだします。
そのためにオススメなのが「紙に書く」という方法です。
紙に書いておけば、一時的に感情が乱され、異なる思いがやってきても、またその願い事に意識を戻すことができます。
紙に書いた願い事は、毎日見る必要はありません。
引きだしの中にしまっておき、月に1回程度眺めるだけでも、十分に願いを叶えるチカラを高めます。
![]() |
あの~、最近スマホでメモをしているのですが、やはり紙に書くほうがよいのでしょうか? |
手書きで紙に書くほうが、願い事が叶いやすいのは事実です。 手書きでは、手を動かすことで、脳の働きが活性化していきます。 |
![]() |
紙に書くという行為そのものが、願い事を叶える決意表明にもつながります。
それに、手書きで書く文字はテキストではなく、絵を描く、夢を描くというイメージの領域。
自分オリジナルの芸術作品です。
あなただけが描ける理想のイメージ。
だからこそ、手書きのほうが実現力が高まります。
手書きによって、しっかりとココロのなかに願いが叶った後のイメージが定着していきます。
新月の願い事はいつ書いたらいいですか?(新月に願い事をすると叶いやすい時間は?)
願い事を書く最も効果的な時間は、新月がやってくる3日以内です。なかには 新月を迎えてから48時間以内に願い事を書くとよいという説もあります。どちらでも大丈夫です。
新月に近いほど効果は高くなります。ボイドタイムは避けたほうがよいと言われておりますが、あまり気にしなくても大丈夫。
ボイドタイムとは・・・願い事が曖昧になる、月の働きが弱まる、と言われる時間帯。ボイドタイムに会議をしたり、考え事をして決めたことは結実しづらい、つまり叶いづらいと言われています。必ずしもダメ、というわけではありませんが 避けられるのであれば、その時間帯を避けて会議やお願い事を書きだすことをオススメします。
ボイドタイムが気になる方は下記のリンクを参考にしてください。
新月のお願いは何個まで?
願い事の数について
願い事は2個以上10個までが適切です。
あまりに少ないと、1つ1つの願い事に意識が向かい「まだか、まだか」と焦りが出てきます。
逆に願い事の数が多いと、意識が分散して、どの願いも叶わないという状況になりかねません。
そのため、願い事は2個以上、10個までがオススメです。
もし10個以上になる場合は、優先順位をつけてみましょう。
その際、優先する願い事は、その願い事が叶ったら、他の願い事も叶えやすくなる。
そんな願い事を最優先にするとよいでしょう。
願い事の例文は?(アファメーションについて)
「わたしは。。。」からはじめて「現在進行形(○○しています)」もしくは「完了形(○○しました)」で書きましょう。
文章の最後に、「嬉しい」「楽しい」など叶った後の素直な感情を入れると、感情と現実がつながり、願いが叶いやすくなります。
このように書かれた文章を「アファメーション」とよびます。
「〜しますように」という書き方ですと、お願いしている(叶っていない)状態を望んでいることになりますので、気をつけたいところですね。
![]() |
いつも『〇〇しますように』なんて願い事を書いていました(゚-゚;) これからアファメーションの文章になるよう書いてみます。 |
このアファメーションも、願い事を楽しく叶える遊びのようなもの。 あまり深刻に厳格にとらえず、楽しみながら文章をつくってみてくださいね。 |
![]() |
コツは
自分は願い事を叶える能力を今すでにもっている
と堂々として、書くこと。
願いが叶ってから、幸せになるのではなく
いま幸せだからこそ、願いを叶えるチカラがある。
理想の自分、未来の自分の雰囲気を先取りして、いまを生きる。
そのような感覚をもつと、願い事は叶いやすくなります。
願い事の例文、基本型
さまざまな願い事のアファメーション例文をご紹介します。
アファメーションの基本型
特別な願い事がなければ、下記のような万能のアファメーションを書いてみましょう。
- わたしは、毎日豊かさを受けとり感謝しています。
- わたしは、あらゆる面でよくなっています。
- わたしは、今日も絶好調。最高の一日です。
どれもよい言葉ですので、唱えるだけでも幸運が引き寄せられます。
その他のアファメーション例文
下記の記事内で、アファメーション例文をご紹介しています。
金運・恋愛といった運気別や、美容・芸術などのより細かいシチュエーションでの例文になっているので、書き方が分からない、迷っているといった方は、ご参考にしていただければと思います。
新月の願い事を書くときのペンの色は?
新月の願い事を書く際に、ペンやノートの色に特別な指定はありません。
どんな色でも大丈夫です。なるべくなら太い文字で
ハッキリと見えるペンの色とサイズ、ノートをオススメします。
願いに関連する色を選ぶことで、意図やエネルギーを強化することができます。
たとえば恋愛運を高めたい場合は
愛情や幸福を象徴するピンク色のペンやノートを使って気分を盛り上げてみましょう。
毎月新月の願い事は叶う?
新月のタイミングに願い事をするのは、毎月行うとより効果があります。
これは、新月のエネルギーが周期的に変化し
個人によって特に影響力のある月もあれば
そうでない月もあるためです。
また、毎月の新月がある星座は毎回異なるので
その星座の特性を生かすことで、願い事が叶う可能性が高まります。
新月と無料遠隔ヒーリング
「占いをいくつもやってみたけれど、願いが叶わない」
そういった経験はありませんか?
占いで願いは叶いません。
願いを叶えるのは、あなた自身の意志。
もっと言えば、潜在意識のチカラです。
ですが、あなたの中に潜在意識に怖れ(ブロック)があると
いくら叶う願いであっても、自らがブレーキをかけて叶わないようにしてしまいます。
願いを叶えるには、この潜在意識の怖れ(ブロック)を手放していくこと。
この怖れを手放し、願いを叶えやすくするのが紫音先生の新月の無料遠隔ヒーリングです。
無料で参加いただけますので、ぜひお気軽にお申込みくださいね。
新月の無料遠隔ヒーリングって何?
紫音先生の新月の無料遠隔ヒーリングは
- 受けると、どんな変化があるの?
- なぜ、幸運をもたらすの?
といったことは、下記のページでご紹介しています。
無料遠隔ヒーリングにご興味のある方は、ぜひご覧ください。
新月の無料遠隔ヒーリング よくある質問
紫音先生の新月の無料遠隔ヒーリングについて、よくある質問をQ&Aの形式でまとめています。
下記のページからチェックしてくださいね。
【新月時の限定告知】
紫音先生
新月の無料遠隔ヒーリング